Skip to content.
ウェビナー

2025年版 内部通報・インシデントマネージメント地域別ベンチマーク

世界主要四地域(北米、欧州、APAC、中南米)の2025年の内部通報の傾向を把握し、自社のプログラムをベンチマークすることで、より強固な企業理念の構築を可能とします。

Duration: 90 分間

このフォームは reCAPTCHA によって保護されており、 Google のプライバシーポリシー利用規約が reCAPTCHA サービスに適用されます。 NAVEX の個人データの処理方法については、 NAVEX プライバシーステートメントをご覧ください。

対応言語​

グローバルな洞察力を行動に変える

グローバルレポートの分析

世界最大のインシデントレポートデータを活用し、世界の主要四地域の内部通報の傾向を探る。

プログラムの有効性のベンチマーク

公共部門、民間部門を問わず、地域の同業他社とプログラムを比較し、その分析結果を得る。

規制の先取り

内部通報や インシデント・マネジメントに影響を及ぼす、主要分野の変化する規制を理解する。

A man in an orange shirt smiles while using a laptop on a light-colored sofa in a bright, modern living room. The room features large windows and visible kitchen elements in the background.

2025年の内部通報トレンドの新事実を探る

NAVEXの専門家が、世界の内部通報とインシデント管理のトレンドを解説します。このウェビナーは、NAVEXの2025年地域別内部通報レポートに基づいており、コンプライアンスを改善し、自発的な発言を促し、信頼の文化を築き上げるキーポイントをお伝えします。 

 ウェビナーキーポイント: 

  • 主要四地域(北米、欧州、APAC、中南米)の内部通報の傾向 
  • 本社と報告書の報告元による調査 
  • グローバル市場での不祥事パターンの分析 
  • サプライチェーン、プライバシー、報告に関する法規制の最新情報 
  • 上場・非上場企業のベンチマーク指標
お申し込みはこちらから

地域や役割を超えたプログラムのベンチマーク

グローバルな視点から、データに基づいた的確な意思決定の見解を突き止めます。

  • Carrie Penman, smiling, with short brown hair wearing a textured blue jacket against a plain gray background.

    Carrie Penman

    チーフ・リスク・コンプライアンス・オフィサー

    NAVEX

    Carrie Penman, smiling, with short brown hair wearing a textured blue jacket against a plain gray background.

    Carrie Penman

    チーフ・リスク・コンプライアンス・オフィサー

    NAVEX

    業界で最も早い時期に倫理担当役員を務めたキャリー・ペンマン氏は、倫理・コンプライアンス・オフィサー協会(現ECI)の副理事を4年間務めた。科学者としての素養を持つ彼女は、1994年から1999年にかけてウェスチングハウス・エレクトリック社で初の全社的なグローバル倫理プログラムを開発・指揮した。現在はNAVEXのリスク管理プロセスを主導し、社内の倫理・コンプライアンスプログラムを監督している。

    15年以上にわたって取締役会や経営陣のアドバイザーとして活躍するなど、リスクとコンプライアンスに関する幅広いコンサルティング経験を持つ。コンプライアンス・ウィーク誌から「2020年コンプライアンス生涯功労賞(Lifetime Achievement Award for Excellence in Compliance 2020)」を受賞。2017年には、世界中の倫理・コンプライアンス分野の発展に貢献した広範なキャリアに対して、ECIの「企業倫理における革新のためのCarol R. Marshall賞」を受賞。

  • Jan Strappers

    ヤン・スタッパーズ 

    レギュラトリー・ソリューションズ、ディレクター

    NAVEX

    Jan Strappers

    ヤン・スタッパーズ 

    レギュラトリー・ソリューションズ、ディレクター

    NAVEX

    ヤン・スタッパーズはNAVEXのレギュラトリー・ソリューション・ディレクター。ガバナンス、リスク、コンプライアンス(GRC)の専門家として、GRC規制やベストプラクティスに関連するテーマで頻繁に講演を行うほか、GRC、ESG、CSR、内部告発、サードパーティリスクの規制動向に関する執筆者としても、人気がある。  

    ヤンは、欧州AIアライアンスと国連欧州経済委員会(UNECE)の “規制協力と標準化政策に関する作業部会 “のメンバーである。この作業部会は6つのパートに分かれており、ヤンは「規制システムにおけるリスク管理に関する専門家グループ」のメンバーである。また、公認情報プライバシー専門家(CIPP/E)および国際プライバシー専門家協会(IAPP)の会員でもある。キングス・カレッジ・ロンドン大学院ディプロマ(PGDip)(EU競争法)、ライデン大学修士号(LL.M)(欧州法)。

  • Portrait of Andy Nobles

    Andy Nobles

    Head of Whistleblowing

    NatWest Group

    Portrait of Andy Nobles

    Andy Nobles

    Head of Whistleblowing

    NatWest Group

    Andy is Head of Whistleblowing and Speak Up for the NatWest Group. Starting his career with NatWest in 1984, he has held numerous front line and risk function roles, predominantly in the Retail and Private Banking sectors. His experience spans compliance, operational risk, credit risk and financial crime.

    Following the introduction of new whistleblowing regulations by the UK’s financial regulators in 2016, Andy led the development and implementation of a group-wide whistleblowing framework at NatWest. This provides a mechanism for colleagues across the bank to confidentially raise concerns about unethical behaviour and wrongdoing, helping to support a strong risk culture.

    Andy was also a Special Constable with the Metropolitan Police Service for 29 years. He received a long service award from the Commissioner of the Metropolitan Police prior to retiring in 2018.

コンプライアンスを企業の強みに変え、社員が安心して積極的に発言できる企業作りのビジョンを得ましょう!